デジタル教科書を使いたい!→プロジェクターとパソコンを毎回、教室に運ばなければ!→
重たいし、教室に置き場が確保できない。。。
というわけで、先輩教員に習ってワゴンを購入しました。
学校に配達してもらって、空き時間に組み立て。
工作苦手なわたしでも、1時間ぐらいで組み立て終わりました。
エレベーター待ちや、教室での配線に時間がかかるので、
5分前には教室に着くようにしています。
すこしずつ慣れていっています。
ツールワゴン・・・ 約9000円。
プロジェクターとパソコンを繋ぐケーブル・・・約2500円。
プロジェクター・・・ 母から借りてるので、0円。
パソコン・・・ 学校のものなので、0円。(毎回、副校長先生に金庫にしまってもらってます。笑)
スピーカー・・・ 家で使っていなかった古いもの。0円。
2015年4月30日木曜日
2015年4月22日水曜日
やる気のないM子(その1)
3年生のクラスに、気になる女子がいる。
仮にM子とします。
英語の教科書を持ってきたことがない。
いつも、寝ているか、世界史の問題集を開いている。
最初の授業の机間指導で、気になったので聞いてみた。
「英語、きらい?」
そうしたら、嫌いというより、全然わかんない。とのこと。
「でも、この学校の入試に英語あったよね?
あれを突破したんだよね?」
と言うと、あのときはなぜかできたんだけど、今はできない、と頑な。
「じゃあ、好きな教科とかある?」
と聞くと、あえて言えば生物かな。。。(世界史じゃないんか!)
「将来、何かやりたいことある?」
の質問には、特に何も。。。大学なんて行かなくていいので。
う~、どうにかしてあげたい。(教育実習で教えたクラスの子だし)
でも、どこから手をつけてよいのか、わからない。
担任の先生に相談すると、
「あの子は・・・何も言わないほうがいいと思います。
他の子も、ちょっと違う子だってわかってますから。」
とのこと。何か事情があるのかな。
仮にM子とします。
英語の教科書を持ってきたことがない。
いつも、寝ているか、世界史の問題集を開いている。
最初の授業の机間指導で、気になったので聞いてみた。
「英語、きらい?」
そうしたら、嫌いというより、全然わかんない。とのこと。
「でも、この学校の入試に英語あったよね?
あれを突破したんだよね?」
と言うと、あのときはなぜかできたんだけど、今はできない、と頑な。
「じゃあ、好きな教科とかある?」
と聞くと、あえて言えば生物かな。。。(世界史じゃないんか!)
「将来、何かやりたいことある?」
の質問には、特に何も。。。大学なんて行かなくていいので。
う~、どうにかしてあげたい。(教育実習で教えたクラスの子だし)
でも、どこから手をつけてよいのか、わからない。
担任の先生に相談すると、
「あの子は・・・何も言わないほうがいいと思います。
他の子も、ちょっと違う子だってわかってますから。」
とのこと。何か事情があるのかな。
2015年4月21日火曜日
しらーっとしたクラス
5クラスを教えていて、一番教えやすいのは、実は「うるさいクラス」だ。
反対に、一番教えにくいのは、「しらーっとしたクラス」だ。
とにかく反応が薄い。
全体に質問すると、うるさいクラスでは、合っていても間違っていても
すぐに誰かが何か答えるので、そこから話を進められるのだけど、
しらーっとしたクラスでは、答えが返ってこない。
たまに、口パクで答えてくれる子はいるけれど。笑
そこで、いくつか対策を考えてみた。
1.心の距離を縮めるため、名前を覚える。(まだできていない!)
2.全体に聞くのではなく、個人的にどんどん指名する。
3.ペアワークを取り入れる(寝ている人が多くて成立しなかった!)
4.音読、リピートなど、声を出させる(これは、なんとか成立)
まだまだ未解決。
反対に、一番教えにくいのは、「しらーっとしたクラス」だ。
とにかく反応が薄い。
全体に質問すると、うるさいクラスでは、合っていても間違っていても
すぐに誰かが何か答えるので、そこから話を進められるのだけど、
しらーっとしたクラスでは、答えが返ってこない。
たまに、口パクで答えてくれる子はいるけれど。笑
そこで、いくつか対策を考えてみた。
1.心の距離を縮めるため、名前を覚える。(まだできていない!)
2.全体に聞くのではなく、個人的にどんどん指名する。
3.ペアワークを取り入れる(寝ている人が多くて成立しなかった!)
4.音読、リピートなど、声を出させる(これは、なんとか成立)
まだまだ未解決。
2015年4月20日月曜日
初授業
私の担当は、2年生×3クラスと、3年生×2クラス。
3年生の初授業は、(2年前に教育実習をした学年ということもあって)なんとなく
フレンドリー。受験生の自覚が出てきているのだろう。真剣に話を聞いてくれる。
2年生の初授業は、あるクラスで数人の男子が大声で騒ぐ。
でも、こういうタイプは得意なのだ。
妨害したくて騒いでいるのではなく、先生に相手をしてほしいだけ。
適当にお相手しながら、授業に引き込んでしまう。
突然指名しても、ウケたい子たちなので、何とかがんばって答えてくれる。
黙ってしまう子より、数段やりやすい。
しかし、昼休み直後のあるクラスでは、ぽかぽか陽気の中、
クラスの半分ぐらいが寝てしまった。。。
練習問題を解く時間に、一人ひとりポンポンと背中をたたいて起こすが、
起きてくれるのは二人に一人ぐらい。
どうしたものでしょう。。。
3年生の初授業は、(2年前に教育実習をした学年ということもあって)なんとなく
フレンドリー。受験生の自覚が出てきているのだろう。真剣に話を聞いてくれる。
2年生の初授業は、あるクラスで数人の男子が大声で騒ぐ。
でも、こういうタイプは得意なのだ。
妨害したくて騒いでいるのではなく、先生に相手をしてほしいだけ。
適当にお相手しながら、授業に引き込んでしまう。
突然指名しても、ウケたい子たちなので、何とかがんばって答えてくれる。
黙ってしまう子より、数段やりやすい。
しかし、昼休み直後のあるクラスでは、ぽかぽか陽気の中、
クラスの半分ぐらいが寝てしまった。。。
練習問題を解く時間に、一人ひとりポンポンと背中をたたいて起こすが、
起きてくれるのは二人に一人ぐらい。
どうしたものでしょう。。。
2015年4月16日木曜日
はじめに
4月から公立高校で英語の非常勤講師を始めました。
2年前に教育実習をした高校です。
すばらしい先生たち、優秀な生徒たちに囲まれているのに、
新米教師のわたしは、なかなか授業がうまくいきません。
生徒たちのために、すこしでもいい授業をしたい。
そんな気持ちで、うまくいったこと、いかなかったこと、
日々の反省を記録しようと思います。
2年前に教育実習をした高校です。
すばらしい先生たち、優秀な生徒たちに囲まれているのに、
新米教師のわたしは、なかなか授業がうまくいきません。
生徒たちのために、すこしでもいい授業をしたい。
そんな気持ちで、うまくいったこと、いかなかったこと、
日々の反省を記録しようと思います。
登録:
投稿 (Atom)